平成30年消防出初式を挙行いたしました
平成30年1月7日(日)、高槻市立第一中学校において、年頭に際し、日頃の取り組みを市民の前で披露することにより、消防人としての士気を高めるとともに、市民の警火心を高めるため、新春恒例の消防出初式を市制施行75周年記念事業として挙行いたしました。
消防本部・消防団に加え、各企業内で構成する自衛消防隊の方々が参加しました。
消防本部・消防団に加え、各企業内で構成する自衛消防隊の方々が参加しました。
大阪市消防局のヘリコプター「おおさか」から消防庁長官メッセージが投下されました。
まず始めに、徒歩部隊の行進です。
続いて、消防車両部隊の行進です。
式典中、濱田市長から、消防施設の強化充実に功績のありました団体に対し感謝状が贈呈されました。

式典後、日頃の訓練成果を市民に披露いたしました。
写真は、女性消防団員による軽可搬ポンプ操法訓練の様子です。
写真は、女性消防団員による軽可搬ポンプ操法訓練の様子です。

続いて、ポンプ車操法訓練の様子です。
消防本部救助隊による梯子乗り訓練の様子です。
最後に、消防本部・消防団が連携した一斉放水の様子です。
天候にも恵まれ、無事に消防出初式を終えることができました。
多数の市民の皆様に御来場頂き、ありがとうございました。
消防出初式は毎年1月初旬に開催しています。
来年も市民の皆様の御来場をお待ちしております。
多数の市民の皆様に御来場頂き、ありがとうございました。
消防出初式は毎年1月初旬に開催しています。
来年も市民の皆様の御来場をお待ちしております。