スプレー缶の取扱いに注意!
普段使用しているスプレーや殺虫剤スプレーなどの、いわゆる「スプレー缶(エアゾール缶)」には可燃性ガスが含まれているのをご存知ですか?
火気の近くでスプレー缶を使うと引火して火災になるおそれがありますので、絶対にやめましょう!!
また、間違ったスプレー缶の廃棄方法で火災事故が多発しています。スプレー缶の取扱いや処分について、次のことに注意しましょう。
■ スプレー缶には、可燃性ガスが含まれています。ストーブやコンロの周囲での使用やガス
抜き取り作業は絶対に行わないようにしましょう。
■ スプレー缶は、ガスが残らないよう使い切りましょう。
■ ガス抜き取り作業を行うときは、風とおしの良い屋外で抜き取りましょう。
■ 屋内でのガス抜き取りは大変危険です。
■ ガスが抜けたら穴を空けて廃棄しましょう。
火気の近くでスプレー缶を使うと引火して火災になるおそれがありますので、絶対にやめましょう!!
また、間違ったスプレー缶の廃棄方法で火災事故が多発しています。スプレー缶の取扱いや処分について、次のことに注意しましょう。
■ スプレー缶には、可燃性ガスが含まれています。ストーブやコンロの周囲での使用やガス
抜き取り作業は絶対に行わないようにしましょう。
■ スプレー缶は、ガスが残らないよう使い切りましょう。
■ ガス抜き取り作業を行うときは、風とおしの良い屋外で抜き取りましょう。
■ 屋内でのガス抜き取りは大変危険です。
■ ガスが抜けたら穴を空けて廃棄しましょう。


なお、スプレー缶の廃棄については、下記リンク先の説明に従い適切に処分してください。