こちら消防長室
〜 災害は忘れた頃ではなく、毎年やってくる! 〜
市民の皆さま、こんにちは!
今年は、遅い梅雨入りのせいか、じめじめとした毎日が長く続いていますが、体調を崩さないよう気をつけてください。
さて、昨年のこの時期は、全国的に雨が多く西日本一帯で豪雨が発生したことは記憶に新しいところです。「災害は忘れた頃にやってくる。」時代ではもうないのかもしれません。災害は忘れた頃ではなく、毎年やってきます。
7月18日、台風と大雨の時期に備え、市内北部の山間部を中心に巡視に行ってきました。
関係機関の迅速な復旧作業のおかげで、主要道路は開通していますが、山の斜面には、強風でなぎ倒された多くの倒木が残っています。
昨年の台風の記憶が思い起こされ、これからの時季に備えて万全の体制で取り組んでいかなければならないと気を引き締めているところです。
今年は、遅い梅雨入りのせいか、じめじめとした毎日が長く続いていますが、体調を崩さないよう気をつけてください。
さて、昨年のこの時期は、全国的に雨が多く西日本一帯で豪雨が発生したことは記憶に新しいところです。「災害は忘れた頃にやってくる。」時代ではもうないのかもしれません。災害は忘れた頃ではなく、毎年やってきます。
7月18日、台風と大雨の時期に備え、市内北部の山間部を中心に巡視に行ってきました。
関係機関の迅速な復旧作業のおかげで、主要道路は開通していますが、山の斜面には、強風でなぎ倒された多くの倒木が残っています。
昨年の台風の記憶が思い起こされ、これからの時季に備えて万全の体制で取り組んでいかなければならないと気を引き締めているところです。
【出灰地区】
【府道枚方亀岡線】
市民の皆様も、昨年相次いで発生した災害を乗り越えてきた経験を無駄にせず、自助の力を高めていただければと思います。
適切に対応できるかどうかは、平素からの準備と心構えで決まります。
これからの台風シーズンに備えて、ニュースや防災行政無線などの気象情報や避難情報を正確に収集し、早め早めの対応をお願いします。
適切に対応できるかどうかは、平素からの準備と心構えで決まります。
これからの台風シーズンに備えて、ニュースや防災行政無線などの気象情報や避難情報を正確に収集し、早め早めの対応をお願いします。
「命を守るために!」

