高槻市北消防署

文化財防火デーに伴い消防訓練を実施しました

「文化財防火デー」とは、文化財を火災、地震、その他の災害から守るとともに、全国的に文化財防火運動を展開し、国民一般の文化財愛護に関する意識の高揚を図ることを目的としています。制定は、昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂で火災が発生し、壁画が焼損したことを契機に昭和30年に毎年1月26日を文化財防火デーとすることが定められました。
北消防署管内においても文化財防火デーに先がけて1月16日に安岡寺において訓練を実施しました。
寺院関係者による通報訓練の様子です。

 
寺院関係者にバケツリレーによる初期消火訓練の様子です。
早期の火災発見と迅速な初期消火は、火災の被害軽減にとって重要です。

 
段ボールを文化財に見立てた搬出訓練の様子です。
良く連携がとられており迅速な搬出でした。

 
消防隊と消防団による放水訓練の様子です。連携は円滑で迅速な活動でした。

 
訓練終了後に予防係による消火器の取り扱い説明がなされました。

 
北消防署長による訓練の講評です。
寒さ厳しい中、訓練を実施して頂きありがとうございます。
文化財を火災等の災害から守るため、今後とも訓練を通じて意識の高揚を図っていきたいと思います。

高槻市北消防署バックナンバーへ