高槻市消防団 組織と沿革

組織について

sosiki1.gif

(※機能別団員は各分団に所属)

高槻市消防団 672名(女性消防団員15名及び機能別団員43名含む)
(2024年4月1日現在)

各分団の管轄地域

  • 樫田分団
    樫田分団(5班)出場区域
    田 能 班田能
    杉 生 班杉生
    中 畑 班中畑
    2 科 班2
    出 灰 班出灰
  • 富田分団
    富田分団出場区域
     富田町1~6丁目
    昭和台町1~2丁目
    富田丘町
    北昭和台町
    寿町1~3丁目
    栄町1~4丁目
    柳川町1~2丁目
    北柳川町
    南総持寺町
    西町
    牧田町
    川添1~2丁目
  • 三箇牧分団
    三箇牧分団(4班)出場区域
    三島江班三島江
    三島江1~4丁目
    三箇牧1丁目
    西 面 班西面北1~2丁目
    西面中1~2丁目
    西面南1~4丁目
    玉川1~4丁目
    玉川新町
    三箇牧2丁目
    柱 本 班柱本
    柱本1~7丁目
    柱本新町
    柱本南町
    唐 崎 班唐崎
    唐崎北1~3丁目
    唐崎中1~4丁目
    唐崎南1~3丁目
    唐崎西1~2丁目
  • 阿武野分団
    阿武野分団(8班)出場区域
    奈 佐 原 班奈佐原
    奈佐原元町
    奈佐原1~4丁目
    南平台1~2丁目
    南平台4~5丁目
    阿武野1~2丁目
    大和1~2丁目
    岡 本 班岡本町
    南平台3丁目
    霊 仙 寺 班霊仙寺
    霊仙寺町1~2丁目
    氷 室 班氷室町1~6丁目
    宮田ミヤタハン宮田町ミヤタチョウ1~3丁目チョウメ
    幸町サイワイチョウ
    赤大路アカオオジハン赤大路町アカオオジチョウ
    土室ハムロハン土室町ハムロチョウ
    上土室カミハムロ1~6丁目チョウメ
    塚原ツカハラハン塚原ツカハラ1~6丁目チョウメ
  • 如是分団
    如是分団(6班)出場区域
    津之江班津之江町1~3丁目
    津之江北町
    川西町3丁目
    芝 生 班芝生町1~4丁目
    堤町
    庄 所 班庄所町
    南庄所町
    中川町
    城西町
    東五百住班東五百住町1~3丁目
    如是町
    登美の里町
    西五百住班西五百住町
    桜ヶ丘北町
    桜ヶ丘南町
    大 畑 班 大畑町
  • 芥川分団
    芥川分団出場区域
     芥川町2~4丁目
    紫町
    殿町
    南芥川町
    郡家本町
    郡家新町
    清福寺町
    川西町1~2丁目
    朝日町
    今城町
  • 大冠分団
    大冠分団(11班)出場区域
    野 田 班野田1~4丁目
    野田東1~2丁目
    宮野町
    天王町
    千代田町
    南松原町
    明野町
    沢良木町
    番 田 班番田1~2丁目
    西大樋町
    北大樋町
    南大樋町
    下田部班下田部町1~2丁目
    高西町
    西 冠 班西冠1~3丁目
    城南町1丁目
    城南町3~4丁目
    登町
    春 日 班春日町
    日向町
    城南町2丁目
    城東町
    東天川班東天川1~5丁目
    天川町
    天川新町
    永楽町
    藤の里町
    大 塚 班大塚
    大塚町1~2丁目
    大塚町5丁目
    竹の内町
    冠 班大冠町マチ1~3丁目
    東和町
    深沢本町
    深沢町1~2丁目
    大塚町班大塚町3~4丁目
    辻 子 班辻子1~3丁目
    松川町
    若松町
    須 賀 班須賀町

 

  • 清水分団
    清水分団(8班)出場区域
    西之川原班西之川原1~2丁目
    宮之川原班宮之川原元町
    宮之川原1~5丁目
    原 班
    清水台1~2丁目
    浦 堂 班浦堂本町
    浦堂1~3丁目
    安岡寺町1~6丁目
    芝谷町
    寺谷町
    高見台
    塚 脇 班塚脇1~5丁目
    黄金の里1丁目
    東城山町
    松が丘1~4丁目
    大 蔵 司 班大蔵司1~3丁目
    真 上 班真上町1~6丁目
    西真上1~2丁目
    月見町
    天神町2丁目
    奥天神町2丁目
    名神町
    緑が丘1~3丁目
    萩 谷 班萩谷
    萩谷月見台
  • 高槻分団
    高槻分団出場区域
     高槻町
    八丁西町
    大学町
    北園町
    紺屋町
    芥川町1丁目
    天神町1丁目
    上田辺町
    明田町
    桜町
    桃園町
    出丸町
    野見町
    城北町1~2丁目
    大手町
    京口町
    本町
    上本町
    城内町
    八幡町
    土橋町
  • 磐手分団
    磐手分団(6班)出場区域
    安 満 班安満東の町
    安満西の町
    安満中の町
    安満北の町
    安満新町
    安満御所の町
    安満磐手町
    紅茸町
    松原町
    八丁畷町
    別 所 班別所本町
    別所中の町
    別所新町
    別所中の町
    別所新町
    成 合 班日吉台一番町~七番町
    成合
    成合北の町
    成合中の町
    成合東の町
    成合南の町
    成合西の町
    弥生が丘町
    花林苑
    宮が谷町
    古 曽 部 班古曽部町1~5丁目
    白梅町
    奥天神一丁目
    奥天神3丁目
    美しが丘1~2丁目
    山 手 班山手町1・2丁目
    高垣町
    緑町
    川 久 保 班川久保
  • 五領分団
    五領分団(7班)出場区域
    上 牧 班上牧
    上牧町1~5丁目
    上牧南駅前町
    東上牧1~3丁目
    淀の原町
    井尻1丁目
    道 鵜 班鵜殿
    道鵜町1~6丁目
    外島
    梶 原 班梶原
    梶原1~4丁目
    梶原6丁目
    五領町
    井尻2丁目
    梶原中村町
    前 島 班前島1~5丁目
    前島
    萩之庄班萩之庄
    萩之庄1~5丁目
    梶原南班梶原5丁目
    神 内 班神内
    神内1~2丁目
    上牧山手町
    上牧北駅前町

高槻市消防団長

高槻市消防団第13代消防団長 小松 良一

danncyou.JPG
令和6年4月1日就任

沿革について

年月日

出来事

昭和14年4月警防団令(勅令20号)の施行に伴い、高槻の消防組は廃止され、新たに高槻警防団を組織
昭和22年8月高槻警防団は、高槻市消防団設置条例が制定されたことにより
高槻市消防団に改組(定員300名)
昭和23年1月三島郡阿武野村合併
昭和23年2月定員350名に増強
昭和25年11月三島郡五領村合併
昭和28年9月高槻市消防団設置条例が廃止され、高槻市消防団条例が制定され、定員600名に増強
昭和30年4月三島郡三箇牧村合併
昭和31年9月三島郡富田町合併
昭和33年4月京都府南桑田郡樫田村合併
昭和41年4月高槻市消防団条例全部改正
昭和41年7月高槻市消防団条例全部改正 定員700名に増強
昭和42年3月自治省消防庁から竿頭綬を拝受
昭和42年10月

高槻市条例改正 定員800名に増強

昭和48年3月自治省消防庁から表彰旗を拝受
昭和48年8月第17回大阪府消防操法訓練大会において小型ポンプ操法の部優勝
昭和48年9月高槻市白梅町4番1号 西武タカツキショッピングセンターの大火災において、延340名の消防団員が活躍した
昭和61年3月日本消防協会長から竿頭綬を拝受
昭和62年3月日本消防協会長から表彰旗を拝受
昭和62年10月第31回大阪府消防操法訓練大会においてポンプ車操法の部2位入賞
平成元年3月大阪府知事から表彰旗を拝受
平成2年1月

「消防団だより」創刊

平成6年9月

第38回大阪府消防操法訓練大会において小型ポンプ操法の部優勝

平成8年2月高槻市長から安満山での北大冠小学校児童6人の捜索活動に対する感謝状を拝受
平成9年9月

第41回大阪府消防操法訓練大会においてポンプ車操法の部優勝

平成11年2月日本消防協会長から竿頭綬を拝受
平成11年9月第43回大阪府消防操法訓練大会において小型ポンプ操法の部3位入賞
平成11年10月女性消防団員発足(定員20名、実員16名)
平成14年9月第46回大阪府消防操法訓練大会においてポンプ車操法の部3位入賞
平成15年3月大阪府消防協会長から表彰旗を拝受
平成17年3月

大阪府消防協会長から竿頭綬を拝受

平成19年9月第51回大阪府消防操法訓練大会においてポンプ車操法の部3位入賞
平成21年2月

日本消防協会長から日本消防協会特別表彰『まとい』を拝受

平成26年9月

第58回大阪府消防操法訓練大会において小型ポンプ操法の部2位入賞

平成29年3月日本消防協会長から竿頭綬を拝受
平成29年9月第23回全国女性消防操法大会に出場
平成30年11月第24回全国女性消防団員活性化滋賀大会において防火防災啓発劇「人形劇 消防団の木」を発表
令和3年4月
機能別団員 発足(定員60名、実員37名)
令和4年9月第66回大阪府消防操法訓練大会においてポンプ車操法の部2位入賞