暖房器具には気をつけてください

一覧に戻る

寒い時期を迎え、ストーブやファンヒーターなどの暖房器具を使用する機会が増えてきました。
この暖房器具も誤った使い方をすれば火災・救急事故を引き起こす原因となります。
長年使用していない石油ストーブを手入れせず使用することによって火災が発生することもあるので、使用する際には必ず販売店やメーカーのサービス部門できちんとした点検を受けるように心がけてください。
では、具体的にどのようなことに気をつければ暖房器具による事故を防ぐことができるのでしょうか?

ストーブやファンヒーターを使用する際の注意点

​​​​​
  • カーテンや衣類、布団など燃えやすいものの近くでは使用しない。(少なくとも横・後ろとも15㎝以上開ける)
  • ストーブの上に洗濯物を干さない。
    火災の原因となるおそれがあります。
  • 耐震自動消火装置付ですか?
    地震などで転倒した時や大きな衝撃を与えた時に自動で消火してくれます。定期的に動作点検しましょう。
  • 換気は十分に行なう。
    室内の酸素が不足すると一酸化炭素などが発生し、中毒事故を引き起こす原因になります。
  • 給油する時は火を消してから!
    燃焼中の給油は、こぼれた灯油に引火するなどの危険性があり非常に危険です。火災発生の原因にもなります。
  • あたりすぎに注意
    輻射熱や温風に直接長時間あたると、脱水症状や低温やけどを引き起こす原因になります。
  • 高温部に直接さわらない
    燃焼中や消火直後は燃焼部や温風吹き出し口などが高温状態になっています。手を触れたりすると熱傷(やけど)の原因となります。 子供や高齢者、体の不自由な方のおられる家庭では周囲の人が十分注意しましょう。

就寝前や外出するときには必ず火を消す

就寝時に電気ストーブを使用していると、布団等が接触して火災となるおそれがあるので、寝るときや外出するときは暖房器具のスイッチを切る習慣を身につけましょう。
また、電気ストーブ・石油ファンヒータは、長期間使用しないときには、誤ってスイッチが入ることを防ぐために コンセントを抜きましょう。

カートリッジタンクの口金は確実に締まったことを確認!

石油ストーブ等のカートリッジタンクの口金は確実に締まったことを確認してからセットしましょう。
給油時は必ず消火し、火が消えたことを確かめてから給油しましょう。
カートリッジタンクへの給油は、石油ストーブ等とは別の場所・火気のない場所で行いましょう。
給油後は、火気のないところで一度カートリッジタンクをひっくり返し、カートリッジタンクから灯油が漏れないことを確認してからセットしましょう。また、漏れてしまった油は、よく拭き取りましょう。

暖房器具による一酸化炭素中毒の事故に注意してください

一酸化炭素は、石油やガス、炭等の不完全燃焼により発生します。 無味無臭の気体で極めて毒性が強く、空気中における濃度が0.02%(200ppm)に上昇すると頭痛などが起こり、さらに、濃度が上がると吐き気、めまいなどの中毒症状が進み、最悪の場合、死に至るなど身体に大きな影響を与える物質です。
一酸化炭素中毒は、充分な換気を行うことで未然に防止することができます。室内において石油ストーブやガス器具等を使用する際は、換気に十分注意してください。

爆発する可能性があり非常に危険です

  • スプレー缶などを近くに置かない。
  • カセットボンベのガス抜きは室外で行う。
  • 暖房中の部屋で缶スプレー・シンナーなど可燃性ガスの出るものを使用しない。

製品安全・事故情報について

暖房器具を安全に使用して事故を予防するために、
取扱説明書・注意事項などをよく読んで正しい使用方法を心がけて下さい。