第52回消防救助技術近畿地区指導会【結果報告】
令和6年7月30日(火)堺市総合防災センターにて第52回消防救助技術近畿地区指導会が行われました。
本指導会には、大阪府下24消防本部と兵庫県下24消防本部から選抜された延べ913名の救助隊員が参加し、陸上の部(7種目)、水上の部(7種目)に分かれて訓練を実施します。
上位に入賞した隊員(チーム)は、令和6年8月23日(金)に千葉県で開催される『第52回全国消防技術大会』に出場します。
本市からは引揚救助に2チーム、ロープブリッジ救出に2チームの計4チームが出場しました。
消防長へ訓練開始報告を行い、各種目の訓練を実施します。
本指導会には、大阪府下24消防本部と兵庫県下24消防本部から選抜された延べ913名の救助隊員が参加し、陸上の部(7種目)、水上の部(7種目)に分かれて訓練を実施します。
上位に入賞した隊員(チーム)は、令和6年8月23日(金)に千葉県で開催される『第52回全国消防技術大会』に出場します。
本市からは引揚救助に2チーム、ロープブリッジ救出に2チームの計4チームが出場しました。
消防長へ訓練開始報告を行い、各種目の訓練を実施します。
引揚救助
4名一組で地下室や地下道、マンホールなど地面の下に転落、もしくは動けなくなっている要救助者を地上に救出する種目です。
【結果】
高槻市消防本部Aチーム
記録タイム 73.88秒
高槻市消防本部Bチーム
記録タイム 77.73秒
4名一組で地下室や地下道、マンホールなど地面の下に転落、もしくは動けなくなっている要救助者を地上に救出する種目です。
【結果】
高槻市消防本部Aチーム
記録タイム 73.88秒
高槻市消防本部Bチーム
記録タイム 77.73秒
ロープブリッジ救出
3名一組で、川の増水等により対岸で逃げ場を失った要救助者を救出するため、展張されたロープを渡り救出する種目です。
【結果】
高槻市消防本部Aチーム
〈入賞 3位〉記録タイム 47.36秒
高槻市消防本部Bチーム
記録タイム 49.67秒
3名一組で、川の増水等により対岸で逃げ場を失った要救助者を救出するため、展張されたロープを渡り救出する種目です。
【結果】
高槻市消防本部Aチーム
〈入賞 3位〉記録タイム 47.36秒
高槻市消防本部Bチーム
記録タイム 49.67秒
暑い中、応援をいただき有難うございました。
これからも、市民の皆様の安全安心のため、日々訓練に取り組んで参ります。