令和7年度警防技術練成会を実施しました
令和7年11月18、19日に高槻市消防本部にて警防技術練成会を実施し、合計18隊72名の消防隊が参加し、安全性・確実性・迅速性を競い合いました。
【訓練想定及び操法内容】
木造2階建て一般住宅から出火、2階に炎及び白煙あり。ベランダに要救助者1名あり。先着タンク隊は消火栓に水利部署し、ホースを延長。地上から放水し2階の火勢を制圧後、ベランダに三連梯子をかけ、要救助者1名を救出。さらに2階屋内に進入し火点に放水、鎮火。
日頃の訓練で培った技術を発揮し、各隊とも緊張感のある操法を披露しました。
若手の隊長や初めて出場する隊員の姿も見られ、若手職員からベテラン職員、それぞれが力を発揮する練成会となりました。
消防本部では、今後も市民の安全・安心を守るため、一層訓練に励んでまいります。
【訓練想定及び操法内容】
木造2階建て一般住宅から出火、2階に炎及び白煙あり。ベランダに要救助者1名あり。先着タンク隊は消火栓に水利部署し、ホースを延長。地上から放水し2階の火勢を制圧後、ベランダに三連梯子をかけ、要救助者1名を救出。さらに2階屋内に進入し火点に放水、鎮火。
日頃の訓練で培った技術を発揮し、各隊とも緊張感のある操法を披露しました。
若手の隊長や初めて出場する隊員の姿も見られ、若手職員からベテラン職員、それぞれが力を発揮する練成会となりました。
消防本部では、今後も市民の安全・安心を守るため、一層訓練に励んでまいります。