消防団協力事業所表示制度
消防団協力事業所表示制度
消防団協力事業所表示制度について
「消防団協力事業所表示制度」とは、地域における事業所の社会貢献を広く広報し、地域からの理解を一層深めることを目的とした制度です。消防団活動への協力が社会貢献として認められ、その取り組みを広く公表することができます。
高槻市の消防団協力事業所表示制度実施要綱
認定基準・申請手続き等のご案内
高槻市の認定基準
1 従業員が消防団員として、相当数入団している。
2 従業員の消防団活動への配慮に積極的に取り組んでいる。
3 災害時等に事業所の資機材等を消防団に提供するなど協力をしている。
4 その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与している。
上記のいずれかに適合していると認められると、高槻市から「消防団協力事業所表示証」が交付されます。
地域防災に貢献している証として、消防団協力事業所表示証を事業所に掲出したり、自社ホームページで公表できます。
申請方法
1 新規の場合
・協力事業所としての認定及び表示証の交付を受けようとする事業所等からの申請の場合
様式第1号(高槻市消防団事業所表示申請書)を、高槻市消防本部警防課に提出し申請してください。
様式1号のダウンロード
2 更新の場合
・表示証の有効期間の満了により、更新を希望する場合
様式第1号(高槻市消防団事業所表示申請書)を、高槻市消防本部警防課に提出し申請してください。
様式1号のダウンロード
《お問い合わせ》高槻市消防本部警防課 〒569-0067 高槻市桃園町4番30号
電話番号 072-674-7980
午前8時45分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)
消防団協力事業所表示制度について
「消防団協力事業所表示制度」とは、地域における事業所の社会貢献を広く広報し、地域からの理解を一層深めることを目的とした制度です。消防団活動への協力が社会貢献として認められ、その取り組みを広く公表することができます。
高槻市の消防団協力事業所表示制度実施要綱
認定基準・申請手続き等のご案内
高槻市の認定基準
1 従業員が消防団員として、相当数入団している。
2 従業員の消防団活動への配慮に積極的に取り組んでいる。
3 災害時等に事業所の資機材等を消防団に提供するなど協力をしている。
4 その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与している。
上記のいずれかに適合していると認められると、高槻市から「消防団協力事業所表示証」が交付されます。
地域防災に貢献している証として、消防団協力事業所表示証を事業所に掲出したり、自社ホームページで公表できます。
申請方法
1 新規の場合
・協力事業所としての認定及び表示証の交付を受けようとする事業所等からの申請の場合
様式第1号(高槻市消防団事業所表示申請書)を、高槻市消防本部警防課に提出し申請してください。
様式1号のダウンロード
2 更新の場合
・表示証の有効期間の満了により、更新を希望する場合
様式第1号(高槻市消防団事業所表示申請書)を、高槻市消防本部警防課に提出し申請してください。
様式1号のダウンロード
《お問い合わせ》高槻市消防本部警防課 〒569-0067 高槻市桃園町4番30号
電話番号 072-674-7980
午前8時45分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)