消防総務課からのお知らせ

オープンたかつき「高槻市消防本部の見学会」を開催しました

令和6年11月16日(土)、オープンたかつき運営会議が主催する、「オープンたかつき2024秋」のプログラム、高槻市消防本部の見学会を開催しました。 
参加された皆様には、消防庁舎や消防車両の見学のほか、はしご車搭乗体験、地震体験車による地震体験、子どもたちには、本物の消火ホースを使用した放水を体験していただきました。

 
まずは、地震体験車で震度7までの地震を模擬体験です。
想像以上の大きな揺れだったのではないでしょうか?
いつ発生するか分からない地震には、日頃の備えや対策をしておくことが大切です。

 
次は、消防車両の見学です。
様々な車両の役割や、車両に積載している資機材を実際に見たり触れていただきながら説明をさせていただきました。普段見ることのない資機材もあり、大人も子どもも興味津々です。

 
次は、消火訓練の見学です。
消防車で現場に到着してから、2階建ての出火建物に見立てた訓練塔にはしごを架けて放水し、消火するまでの一連の様子を見ていただきました。安全・確実・迅速に行動できるようになるには日々の訓練がかかせません。

 
次は、消防庁舎の地下に潜って、免震層の見学です。
免震層は、地震の激しい揺れを緩和させる役割があり、独得な形の鉛や大きなゴムが設置され、庁舎全体を支えています。また、市内の119番通報を受信している消防指令センターの見学もしました。

 
次は、放水体験です。
火災現場に行く服装に着替えて放水を開始。見事、標的に命中しました。将来が楽しみです。

 
最後は、はしご車搭乗体験です。
搭乗した参加者を乗せて、はしごは曇り空に向かってどんどん伸びていきます。はしごの上から見渡せばきれいな虹が見つかるかもしれませんね。
あいにくの空模様でしたが、参加者の皆様の笑顔が太陽のようにまぶしく、とても晴れやかで楽しい時間を過ごせました。
次回の御参加お待ちしております。

消防総務課からのお知らせバックナンバーへ