こちら消防長室

こちら消防長室
~「守りたい 未来があるから 火の用心」~


みなさん、こんにちは。消防長の原田です。

今年は、いつまでも蒸し暑い日を感じておりましたが、秋の気配とともに、肌寒く感じる日も多くなってきました。体調管理には十分注意していただきたいと思います。
また、これからは、空気の乾燥する日が多く、火災の発生しやすい時季を迎えます。外出時や就寝前に火の元の点検をよろしくお願いします。
さて、今年も11月9日(土)「119番の日」から11月15日(金)までの一週間、全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。

今年の標語は「守りたい 未来があるから 火の用心」です。

期間中、本市消防本部では、各事業所等への消防訓練の推進、防火ポスター掲示等による火災予防広報、また、事業所に対する防火査察等による指導、あるいは自治会等への防火訓練の案内をさせていだだいておりますので、最寄りの消防署へ防火訓練、防火講演等の相談をしていただければと思います。
 全国火災予防運動(消防庁

 
次に、毎年開催しています消防フェスティバルについてです。火災予防啓発の一環として10月20日(日)12時00分からイオン高槻店にて、「令和6年度高槻市消防フェスティバル」を開催させていただきました。当日は約2,000人の方が来場され、消防職員との楽しいひと時を過ごしていただき、防火への関心をさらに深めていただいたことと思います。会場には「消防はにたん」も出演し、子供たちの笑顔と触れ合えることができました。この笑顔を絶やさないよう、今後も火災予防啓発に尽力を注いでまいります。

 
住宅用火災警報器について(消防庁)

また、大切な命を守る、住宅用火災警報器はもう設置されていますでしょうか?
まだ設置されていない方は、これを機会に設置していただくようお願いします。そして、もう設置しているよ、というみなさんは、定期的な点検と10年を目安に交換をよろしくお願いします。

結びに、消防本部では、市民のみなさんとともに「火災のない明るいまちづくり」をめざして火災予防に取り組んでまいりますので、より一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

こちら消防長室バックナンバーへ