こちら消防長室
~台風への備え~
連日、厳しい暑さが続いております。
市民の皆さまにおかれましては、体調などお変わりなくお過ごしでしょうか。
8月は台風の接近や、ゲリラ豪雨の発生リスクが高まる時期でもあります。
台風は、水害、風害、土砂災害など、皆様の生活を様々な面で襲います。また、ゲリラ豪雨が発生しますと、急激な河川の増水や土砂災害等の危険が高くなり非常に危険です。
台風やゲリラ豪雨に備えて、以下のことに注意しましょう。
市民の皆さまにおかれましては、体調などお変わりなくお過ごしでしょうか。
8月は台風の接近や、ゲリラ豪雨の発生リスクが高まる時期でもあります。
台風は、水害、風害、土砂災害など、皆様の生活を様々な面で襲います。また、ゲリラ豪雨が発生しますと、急激な河川の増水や土砂災害等の危険が高くなり非常に危険です。
台風やゲリラ豪雨に備えて、以下のことに注意しましょう。
◎最新の気象情報・避難情報を確認しましょう
テレビやラジオ、インターネットで最新の情報を確認しましょう。
◎ハザードマップでの身の回りの確認をしましょう
事前に浸水・土砂災害の危険性が高い場所、河川等が増水した際の避難経路、場所を確認しておきましょう。
◎雨や風が強まる前に、家の周りを確認をしましょう
台風はもちろん、ゲリラ豪雨でも突風が吹くことがあります。事前に飛ばされそうなものを確認して、家の中に格納するようにしてください。また、雨戸やシャッターがあれば、閉めるようにしましょう。窓ガラスが割れた時の飛散防止に、カーテンも閉めておきましょう。
◎側溝や雨どい、排水溝をキレイにしましょう
側溝や雨どい、排水溝にゴミや落ち葉などがたまっていると、雨水が流れずあふれ出す可能性があります。こまめに掃除をして水はけをよくしておきましょう。
◎非常用グッズの備えを
非常用グッズをリュックにまとめておきましょう。
こちらの二次元コードは、災害から命を守るために、『今できること・やっておくべきこと』をわかりやすく国の視点からまとめた公式な防災ガイドページです。

高槻市では、令和3年6月から防災ポータルサイト「高槻防災」が運用されています。
各種災害への備えやハザードマップ、緊急避難場所などが確認できるものになっています。
興味のある方は、スマートフォン等にて下記の二次元コードから読み込んで、ぜひ活用してください。

二次元コードを読み取りできない場合やパソコンから確認する場合は、こちらをクリックしてください。
今一度、皆様の身の周りの備えと対策を見直し、災害への備えを万全にしていただきたいと思います。
日頃の備えこそが非常に重要となります。
今一度、皆様の身の周りの備えと対策を見直し、災害への備えを万全にしていただきたいと思います。
日頃の備えこそが非常に重要となります。
