山岳救助訓練を実施しました
これから気候も暖かくなり、管内においてもハイカーが多くなることが予想されます。毎年この時期に施設関係者の協力を得て、山間部において事故発生後の救助要請に迅速に対応するため、数日にわたり訓練を実施しています。
訓練開始報告。
資器材の選定。
樹木を利用した支点作成要領。
樹木を利用した支点作成要領。
倍力システムを使った支点作成要領。
強固な支持物がない場合での支点作成要領。
強固な支持物がない場合での支点作成要領。
山岳資器材を使った降下要領。
想定訓練
要救助者を担架に収容し、倍力システムを使用して救出。
要救助者を担架に収容し、倍力システムを使用して救出。
高槻市内にも多くのハイキングコースがありますが、春先になりハイカーも多く、山林内での救急救助事案が増加傾向にあります。コース内を通行する際には、十分注意していただきますようお願いします。今後も市民の皆様の安全安心のため救助技術の向上に努めてまいります。