こちら消防長室
~梅雨時期に向けての体調管理~
市民の皆様、こんにちは。
新型コロナウィルス感染症に対する感染対策として、マスク装着や手洗い消毒等、日々気を付けていることと思います。
5月になり、暑い日もありますが、日中と夜間での気温の変化に体がついていかず、体調を崩すことがあります。体調を崩すと免疫力が低下し感染症にかかるリスクが上がってしまいます。
そこで今回は、体調管理について少しお話したいと思います。
体調管理については「適度な運動・栄養バランスのとれた食事・十分な睡眠」が大切であると言われています。
1.適度な運動
適度な運動とは、その名の通り「ちょうど良い運動」のこと。ご自身の年齢や体力、運動経験、健康状態などに
よって適度な運動は変わりますが、「これぐらいなら何とか大丈夫」といった体感を目安として、ウォーキング等
の軽い運動を毎日少しずつ続けてみてはいかがでしょうか。
2.栄養バランスのとれた食事
栄養バランスのとれた食事とは、ごはんなど穀類の「主食」を基本に、肉や魚、卵、大豆などのたんぱく
質主体のメインのおかず「主菜」、たっぷりの野菜、きのこ、海藻などの「副菜」、そして「汁物」を組み
あわせた和定食が理想的とされています。
3.十分な睡眠
十分な睡眠と言っても、睡眠時間が長ければそれでいいというわけではありません。
質の高い睡眠が大切と言われています。
・睡眠の2~3時間前にはその日の食事を終わらせる。
・「寝る前にパソコンやスマートフォンを見ない癖」をつける。
など、質の高い睡眠を取れるよう習慣づけるのがいいですね。
体調を整えて免疫力を上げ、熱中症や新型コロナウィルス感染症、その他の感染症に打ち勝つ体を作りましょう!
新型コロナウィルス感染症に対する感染対策として、マスク装着や手洗い消毒等、日々気を付けていることと思います。
5月になり、暑い日もありますが、日中と夜間での気温の変化に体がついていかず、体調を崩すことがあります。体調を崩すと免疫力が低下し感染症にかかるリスクが上がってしまいます。
そこで今回は、体調管理について少しお話したいと思います。
体調管理については「適度な運動・栄養バランスのとれた食事・十分な睡眠」が大切であると言われています。
1.適度な運動
適度な運動とは、その名の通り「ちょうど良い運動」のこと。ご自身の年齢や体力、運動経験、健康状態などに
よって適度な運動は変わりますが、「これぐらいなら何とか大丈夫」といった体感を目安として、ウォーキング等
の軽い運動を毎日少しずつ続けてみてはいかがでしょうか。
2.栄養バランスのとれた食事
栄養バランスのとれた食事とは、ごはんなど穀類の「主食」を基本に、肉や魚、卵、大豆などのたんぱく
質主体のメインのおかず「主菜」、たっぷりの野菜、きのこ、海藻などの「副菜」、そして「汁物」を組み
あわせた和定食が理想的とされています。
3.十分な睡眠
十分な睡眠と言っても、睡眠時間が長ければそれでいいというわけではありません。
質の高い睡眠が大切と言われています。
・睡眠の2~3時間前にはその日の食事を終わらせる。
・「寝る前にパソコンやスマートフォンを見ない癖」をつける。
など、質の高い睡眠を取れるよう習慣づけるのがいいですね。
体調を整えて免疫力を上げ、熱中症や新型コロナウィルス感染症、その他の感染症に打ち勝つ体を作りましょう!